硝子体注射治療
須坂市の頼れるホームドクター
山口眼科内科
YAMAGUCHI CLINIC
硝子体注射治療
当院では、患者様に合わせた硝子体注射治療を行っております。
硝子体注射は、最近になって眼科で行なわれるようになった治療法であり、原因となるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor-血管内皮増殖因子) の働きを抑制するお薬を、白目から目の中に注射する治療となります。
現在は、加齢黄斑変性症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、脈絡膜新生血管、血管新生緑内障、未熟児網膜症が適応症として承認されております。
費用・治療スケジュールは、それぞれの病気や使用するお薬によって異なりますので、医師やスタッフへお気軽にご相談下さい。
加齢黄斑変性症は、ものを見るときに重要な役割を担う黄斑という組織が、老化に伴い障害が生じ、ものが見え難くなる病気です。
黄斑はものの詳細を見分けたり、文字を読んだりするのにとても大切な場所です。
滲出型加齢黄斑変性症は、新生血管という正常とは違う血管が生えて、出血や血液中の水分(滲出液)が漏れて溜まってしまうことで、中心部に見えないところやゆがみが生じ、視力が低下する病気です。
50歳以上の約1.2%(80人に1人)にみられ、年を重ねるごとに多くなります。また、患者数も年々増える傾向にあります。諸外国に比べ、日本人では男性に多いことが特徴です。これは高齢者における男性の喫煙率が高いことが影響していると考えられてます。
糖尿病黄斑浮腫は、糖尿病の3大合併症の内の1つである糖尿病網膜症に合併して生じる病態で、長期にわたり高血糖状態が続くことで引き起こされる病気です。目の細い血管が詰まったり、血管から血液中の水分(滲出液)が漏れることで 目の奥の中心部分である黄斑がむくむ病気です。
糖尿病網膜症の病期に関係なく発症し、視力低下の原因となる可能性があります。
糖尿病網膜症の有病率は15.0~23.0%との報告があります。患者数は大きく増加していませんが、糖尿病患者数が増加しており、今後、糖尿病網膜症も増加する可能性が指摘されております。
■糖尿病網膜症とHbA1c値および糖尿病罹患期間との関連
HbA1c(JDS値)(%) | 人数 | 9年発症率(%) |
---|---|---|
<6.0 | 59 | 5.1 |
6.0~7.0 | 34 | 11.8 |
7.0~8.0 | 12 | 25.0 |
8.0≦ | 11 | 45.5 |
糖尿病罹患期間(年) | 人数 | 9年発症率(%) |
---|---|---|
<5 | 71 | 8.5 |
5~10 | 14 | 14.3 |
10≦ | 31 | 22.6 |
久山町研究:40歳以上の住民を対象に実施
HbA1c:現在日本で使用されている国際基準のHbA1c値(NGSP値)
HbA1c(JDS):日本で2012年度まで使用されていたHbA1c値。
現在使用されているHbA1cに比べ約0.4%低値となっている。
安田美穂:あたらしい眼科 28(1):25.29.2011
網膜静脈閉塞症は、網膜の静脈が詰まっている状態です。網膜の静脈が詰まると静脈の圧力が上がり、網膜の血管が広がったり、蛇行したり、出血したりします。また、網膜に血液中の水分(滲出液)がたまることでむくみを起こすこともあります。
網膜静脈閉塞症は高齢者に起きやすい病気で、眼底出血を起こす代表的な病気の1つです。
特に、高血圧や動脈硬化がある方に発症することが多いこともわかっています。
40歳以上の日本人では網膜静脈閉塞症の有病率は2.1%と言う報告があります。男女共に有病率は年齢と共に増加する傾向にあります。
●日本人の網膜静脈閉塞症の有病率
調査年 | 1998年 | ||
---|---|---|---|
対象人数 | 1,775人 | ||
対象年齢 | 40歳以上 | ||
有病率 (患者数) |
網膜静脈 閉塞症全体 |
網膜中心 静脈閉塞症 |
網膜静脈 分枝閉塞症 |
2.1% (38人) |
0.2% (3人) |
2.0% (35人) |
Yasuda M et al, Invest Ophthalmol Vis Sci. 2010:51(6):3205-9より作表
脈絡膜新生血管は病的近視の方の5~10%に起こる病気で、眼底で出血とむくみを生じる病気です。日本人の近視性網膜症の有病率は1.7%と 報告されております。男性に比べて女性の有病率は約2倍です。
近視は-6.0D~強度近視となり、目の前後の長さが伸びているため網膜や脈絡膜が後方へ引き伸ばされ、様々な眼底の病気が生じる場合があります。この状態を病的な近視と言います。
血管新生緑内障は、目の中の血液の流れの滞りが原因で、目の中に異常な血管(新生血管)が作られることにより眼圧が高くなる病気です。
眼圧が高くなるとさらに血液の流れが滞り、新生血管も増えて悪循環に陥ってしまう為、早期に発見・治療をすることが大切です。
診療時間